MENU

【厳選】オンラインヨガ超おすすめベスト3を比較|無料サービスも紹介

ヨガを自宅で始めるためにオンラインヨガを利用してみたい。
でも、サービスがたくさんあってどれが自分に合っているのかわからない。
おすすめのオンラインヨガを厳選して紹介してほしい。

こんな疑問を解決する記事です。

本記事を読むことで以下のことがわかります。

  • 本当におすすめのオンラインヨガサービス
  • その中でもあなたに合ったオンラインヨガ
  • オンラインヨガの選び方のポイント

筆者は、ヨガ歴10年。インドでヨガインストラクター資格(RYT200)も取得しているため、ヨガについてはかなり熟知しているつもりです。

「これからヨガを始めたい」「ヨガをさらに深く理解したい」というあなたにぴったりなオンラインヨガサービスをご紹介します。

目次

ヨガ講師おすすめ!オンラインヨガ3選を徹底比較

まずは、数ある有料オンラインヨガサービスの中でも、ヨガ講師の私が超おすすめする3つのサービスを一覧表でわかりやすく比較しました。

スクロールできます
サービス名総合評価初月割引月額料金特徴ヨガの種類レベルクラス形式
なし1,980円料金プランがひとつでシンプル。LAVAが自社開発しているオリジナルの高品質なプログラムを受講可能。ヨガベーシック、パワーヨガ、ネイチャーフィールヨガなど初心者〜中級者ライブ形式・ビデオ形式
初月2ヶ月間は月額100円または980円ライト:3,278円または5,478円
プレミアム:6,578円または9,878円
オンラインヨガ業界最大手。350名以上のインストラクターが在籍。インストラクターにポーズをチェックしてもらえるのが一番の特徴。ハタヨガ、アシュタンガ、ヴィンヤサなど初心者〜中級者ライブ形式・ビデオ形式・ポーズチェック
なし7,000円国内外の有名講師50名以上が毎日幅広いクラスをライブ配信によって指導。ヨガ講師にも好評。ハタヨガ、アイアンガー、アシュタンガ、ヴィンヤサ、シヴァナンダ、陰ヨガ、瞑想、哲学など中級者〜上級者ライブ形式・ビデオ形式

料金は、が圧倒的に安いです。初心者で気軽にオンラインヨガを始めたい場合はUCHIYOGA+から始めるのがおすすめです。

は、プレミアムプランだとインストラクターにポーズをチェックしてもらうポーズチェック枠を利用できるのが、他のオンラインヨガにはないサービス。講師にポーズをチェックしてもらいたいならSOELUのプレミアムプランで決まりです。

は、国内外のレベルの高い有名講師が多数所属しているのが特徴です。ヨガ講師も多数受講しているオンラインヨガなので、すでに少しでもヨガの経験のある、本気でレベルアップを目指すヨガ中級者〜上級者の方におすすめです。

ヨガ講師おすすめ!オンラインヨガのベスト3

ここでは、ヨガ講師の私がおすすめする3つの有料オンラインヨガサービスの内容を詳しく解説します。

1位:有名ヨガスクールLAVA運営「UCHIYOGA+」

(旧:うちヨガ+)」は、ホットヨガで有名なヨガスクール「LAVA」が運営するオンラインヨガサービスです。このサービスでは、有名な講師によるさまざまなレベル・ジャンルのヨガクラスを受講でき、自宅でもプロのヨガインストラクターのレッスンを受けられます。

料金プランはシンプルにひとつだけで、月額料金は1,980円。大手オンラインヨガサービスの中では一番リーズナブルに受けられます。

ただし、入会時に2ヶ月分の月額料金を支払う必要がある点には注意が必要です。3ヶ月目からはいつでも解約可能です。また、初月の会費は日割り計算での請求となるので安心です。

クラスの形式には、ライブレッスンとビデオレッスンがあります。

ライブレッスン形式では、スマートフォンやパソコンなどの画面越しに、インストラクターのレッスンをライブ中継で視聴できます。スタジオのヨガレッスンに参加しているのと変わらない臨場感溢れるレッスンが魅力です。レッスンの長さは20分〜60分です。

ビデオレッスン形式では、好きなときに好きなレッスンを視聴できます。レッスンの途中の数分間だけを視聴することも可能なので、スキマ時間での利用もおすすめです。

UCHIYOGA+には、ヨガアライアンス認定のインストラクターが多数在籍しているので安心して受講できます。 また、UCHIYOGA+は、スマートフォンやタブレット、パソコンなど、様々なデバイスでアクセスできるので、いつでもどこでも受講できます。

ヨガ初心者が料金で選ぶなら月額1,980円ので決まり!

2位:ポーズ指導もしてもらえる本格ヨガ「SOELU」

(ソエル)」は、本格的なヨガを自宅で楽しめる業界最大手のオンラインヨガサービスです。本格的なヨガとは、ハタヨガやアシュタンガヨガ、ヴィンヤサなどのスタイルです。

SOELUでは、レベル別のクラスが用意されているので、初心者でも中級者でも満足できます。また、朝5時台から26時までクラスがあるので、自分のスケジュールに合わせて受講できます。

料金体系が複雑でわかりづらいのが残念です。「初月・2ヶ月目の月額料金が100円」と宣伝していますが、これは12ヶ月契約をした場合の料金です。12ヶ月未満での解約はできません。1ヶ月ごとに契約する場合は、最初の2ヶ月間は980円になります。

SOELUには、LITE(ライト)とPREMIUM(プレミアム)の2つのプランがあります。主な違いを表にまとめました。

LITEPREMIUM
ビデオレッスン見放題見放題
ライブレッスンギャラリー枠のみギャラリー枠およびポーズチェック枠
限定レッスン×
12ヶ月コース料金(はじめの2ヶ月)月100円月100円
12ヶ月コース料金(通常料金)月3,278円月5,478円
1ヶ月コース料金(はじめの2ヶ月)月980円月980円
1ヶ月コース料金(通常料金)月5,478円月9,878円

LITEとPREMIUMの大きな違いは、ライブレッスンでポーズチェック枠を利用できるかどうかです。

ポーズチェック枠とは、インストラクターに映像や音声を送るレッスン枠です。ポーズを実際に見てもらいながら、指導を受けることができます。

一方、ギャラリー枠はインストラクターに映像や音声を送らないレッスン枠です。

また、限定レッスンとは、人気のインストラクターが開催する参加人数が多いレッスンです。

SOELUのLITEプランとUCHIYOGA+の内容はほぼ同じため、料金を比較するとSOELUは割高に感じてしまいます。

そのため、SOELUならPREMIUMプランの一択で、インストラクターにポーズを実際に見てもらいながら指導を受けたい人におすすめです。

ヨガ初心者が画面越しにポーズチェックをしてほしい場合はで決まり!

3位:有名講師多数の「UTL YOGA ONLINE」

(旧:ヨガ放題)」は、ヨガインストラクター養成講座が人気のアンダーザライトヨガスクールが運営するオンラインヨガです。

他のオンラインヨガサービスのメインターゲットがヨガ初心者なのに対して、UTL YOGA ONLINEは初心者向けのレッスン以外に、ヨガ中上級者が満足できるレッスンが多く用意されています。

そのため、すでにヨガの経験が多少ある人にはUTL YOGA ONLINEがおすすめです。

ヨガインストラクター養成講座を受ける前の準備や、ヨガインストラクター養成講座を受けた後の復習やさらに学びを深めるためにも活用できます。

ヨガ中上級者や現役のヨガ講師の方は、『ヨガの解剖学』著者の中村尚人さんによる「アーサナ相談室 解剖学的に身体を理解する」や、ヨガ哲学の本を多数出版されている向井田みおさんによる「音で学ぶマハーバーラタ」などは必見です。

月額料金は7,000円と他のオンラインヨガを比べると少し高く設定されていますが、その分、学べる内容は何段階も深くなっています。

他のオンラインヨガサービスでは満足できなかった方は、UTL YOGA ONLINE一択と言っていいでしょう。

ヨガ中上級者がアーサナ以外に解剖学や哲学、瞑想も学びたいならで決まり!

無料で学べるオンラインヨガ3選

無料のオンラインヨガと有料のオンラインヨガサービスを比べてしまうと、どうしても有料サービスの方が内容は充実しています。

それでも「まずは無料でオンラインヨガを始めたい」という方のために、ここでは、ヨガ講師おすすめの無料オンラインヨガを3つご紹介します。

ヨガジャーナルオンライン(YouTube)

まず最初にご紹介する無料のオンラインヨガは、ヨガジャーナルオンラインのYouTubeチャンネルです。

1分以内で各ポーズのやり方を紹介する動画がメインですが、「太陽礼拝」や「体が硬い人のためのヨガ」など、5分程度の動画も用意されています。

ヨガ初心者で「何から始めたらいいかわからない」「ヨガ教室でわからなかったポーズを確認したい」といった場合に役立ちます。

Yoga with Adriene(YouTube)

次にご紹介するのは、アメリカの人気ヨガインストラクターのYouTubeチャンネル「Yoga with Adrine」です。

英語のチャンネルではありますが、YouTubeの自動翻訳機能を使うことで、英語ができない人でも内容は理解できます。

動画は1本20分以上のものが多数用意されており、ガイドに従ってヨガを行うことで、有料のオンラインヨガやヨガレッスンを実際に受けたかのような体験が可能です。

DoYogaWithMe(英語)

3つ目にご紹介するのが、無料登録をすることで500以上のオンラインヨガレッスンが無料で受けられる「DoYogaWithMe」です。

こちらは英語のサービスのため、英語ができない場合は利用は難しいかもしれません。

また、有料会員に登録することで、広告なしで1,000以上のヨガレッスンを受けられるようになります。

オンラインヨガの選び方のポイント

ここでは、オンラインヨガを選ぶ際のポイントを3つ解説します。

やりたいヨガのスタイルや種類で選ぶ

まずは、自分のやりたいヨガのスタイルや種類で選ぶことです。

「ハタヨガ」や「アシュタンガヨガ」、「シヴァナンダヨガ」、「アイアンガーヨガ」など、ヨガにはたくさんの種類があります。

すでにやりたいヨガの種類が決まっている場合は、そのヨガをレッスンがあるオンラインヨガを選びましょう。

また、どのヨガがやりたいかわからない場合は、さまざまな種類のヨガレッスンを提供しているオンラインヨガに登録して、実際にいろいろな種類のヨガレッスンを受け、自分の好きなヨガを探すことをおすすめします。

ヨガレッスンのレベルで選ぶ

ヨガ初心者がいきなり中上級者向けのレッスンを受けても、理解できなかったり、ついていけなかったりして挫折してしまいます。

また、ヨガ中上級者が初心者向けのレッスンを受けても、学べることが少なく飽きてしまうかもしれません。

そのため、自分の今のヨガのレベルに合ったオンラインヨガサービスを選ぶようにしましょう。

料金プランで選ぶ

月々の出費を抑えたい場合は、月額料金の安いサービスを選ぶようにしましょう。

また、年間契約することで月額料金が安くなるプランがあるオンラインヨガもありますが、その場合は、途中解約ができません。本当に年間契約して大丈夫かしっかりと考えたから契約することをおすすめします。

オンラインヨガサービスは、まだ始まってからあまり時間が経っていないため、サービス内容や料金が頻繁に変更されています。

そのため、個人的には年間契約ではなく毎月の契約をおすすめします。

おまけ:ヨガが続かない人のために習慣化アドバイス

私はヨガを10年続けていますが、「どうやったらヨガを長く続けられますか?」という質問をよく受けます。

最初のうちはモチベーションが高くてヨガのための時間が作れても、徐々に他にもやりたいことが出てきて、気がついたらヨガをする時間がない、というのはよくあることです。

そこで、私がおすすめしたいのは「1日5分でもいいから毎日ヨガをする習慣を作る」ということです。

「毎日1時間ヨガをする」などと高い目標を作ってしまうと、いつか挫折してしまいます。

私の考えでは、1週間に1回1時間ヨガをするよりも、毎日5分ヨガをする方が効果的で、しかも習慣化しやすいです。

この習慣に慣れたら、1日10分、1日20分、と徐々にヨガの時間を長くしていくといいでしょう。

この習慣化にオンラインヨガの利用はとてもおすすめです。

毎日決まった時間にライブレッスンを受けたり、決まった時間にお気に入りのビデオレッスンを受けたりすることで、気がついたらヨガをすることが習慣化されるはずです。

まずはオンラインヨガを体験してみよう!

本記事では、ヨガ講師の私が超おすすめのオンラインヨガサービスを3つご紹介しました。

本記事の内容をまとめると以下のとおりです。

  • ヨガ初心者が料金で選ぶなら
  • ヨガ初心者がポーズチェックしてほしいなら
  • ヨガ中上級者が豊富な内容で選ぶなら

オンラインヨガサービスだけでなく、ヨガ全般についてわからないことがあれば、お気軽にコメントしてください。私のわかる範囲で回答させていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヨガ歴10年の30代ヨガ男子。
ヨガにハマりすぎて毎年のようにインドへ通い、リシケシやマイソール、ケララなどでヨガ修行をしています。インドではヨガインストラクター(RYT200)の資格も取得しました。
インドでは男性のヨガ人口が非常に多いので、日本でも男性ヨギーを増やすべく啓蒙活動中。
趣味は、サーフィン、旅行、ヨガ、マッサージ。

コメント

コメントする

目次